INF_dietitian_2019S
45/48

QA けれど,現代の社会だと,家族の形が変化したり,共働きが増えたりすることでお母さんの時間が取れなかったりして,こういうことをしっかり子どもに伝えるのが難しくなってきている.でも,お母さんの気持ちもわかるんですよ.職場によっては早く帰りづらかいかもしれないし,家で急いで夕ご飯の支度しているときに教えてあげるのは大変ですよね. そんな状況だから,家庭で難しくなった分を補えるような,第三の食育の場があるといいなって思っていました.望ましい食習慣は小さいころからの積み重ねによって養われていくものなんですね.インタビューを通して,改めて実感しました. 今でこそ「食育」って言葉がありますけど,元々は各家庭でおばあちゃんとかお母さんから教えてもらっていたことだと思います. 食育は,「食に対する興味をベースに何をどれだけ食べればいいのか感覚で分かっていて,ちゃんと自分に必要なものを選べるような感覚を養うこと」だと思います. これさえ身についていれば,今は買えるところがたくさんあるから最悪お料理ができなくてもいいんです.今の時代は,「選ぶ力を育むこと」が長い目で見た時に子どもたちの将来のためになるんじゃないかな. 将来的には,こういった力を伸ばすことができる食育スクールが野球や英会話と同じような習い事の選択肢になればいいなと思っています.ご協力いただいた小野寺さん,青空キッチンの生徒の皆さん,ありがとうございました!いかがでしたか?INFORMAfor dietitian2019 summer小野寺さんが思う「食育」って何でしょう?小野寺さんが思う「食育」って何でしょう?43

元のページ  ../index.html#45

このブックを見る