【RB2023】ここが変わった!改訂ポイント①
『レビューブック(以下RB)』は,最新の統計・疫学情報,ガイドラインや最新の国家試験の内容を反映して,毎年改訂しています.また,それ以外にも毎年よりよい書籍となるよう,頑張って改訂しています!
『RB2023』の改訂ポイント
○最新の統計・疫学情報,ガイドラインを反映
(令和2年人口動態統計,令和4年度介護報酬改定 等)
○最新の国家試験(第36回,2022年2月実施)の内容を反映
○出題されやすいテーマが分かる「よくでる」アイコンを追加
○重要なテーマについて『なぜ?どうして?』試し読みページを追加
○統計・法律のリンクを追加
その中でも,今回は「よくでる」アイコンについて紹介していきます.
出題頻度が高いテーマが分かる「よくでる」アイコン
「よくでる」アイコンとは?
小項目ごとに振り分けた国家試験問題の選択肢を中項目単位で再集計し,優先順位を設定したものです.「よくでる」アイコンがついているテーマを学習すると,その章で出題された問題選択肢の60%以上をカバーできるようにしています.
「よくでる」アイコンを使うメリット
「優先順位を示すなら,すでに”★”があるのでは?」と思った人もいるかもしれません.ですが,「★」にはない「よくでる」アイコンのメリットがあるのです.
メリット①:章の中で点数に影響しやすいテーマが分かる
その章で出題された選択肢の60%をカバーできるようにアイコンをつけているので,その章の中でどのテーマが重要かがひと目で分かります.
メリット②:周辺知識も含んでいるので,テーマの全体像を把握しやすい
「よくでる」アイコンがついた中項目ごとに勉強することで,「★」のついた頻出の小項目と一緒に周辺知識を確認することができます.これによって,そのテーマに関連する内容の全体像をおさえることができます.
「よくでる」アイコンと「★」の使い分け
編集部では国試対策の進み具合によって使い分けることをお勧めしています.「よくでる」アイコンは,中項目単位で優先度を示しているので,国試対策を始めたばかりのときに,優先順位をつけて要点と周辺知識を学ぶことができます.一方で,「★」は,小項目単位で示しているので,国試対策が進んだときに,出題の要点をピンポイントでおさえたい時に使います.
特徴の異なる2つのアイコンを使って,効率よく国試対策を進めましょう!