第33回 国試後座談会

2019年3月3日に行われた国家試験合格発表後の某日,合格した受験生3人に国試の感想をお聞きしました.

Aさん コツコツ型大学生

Bさん 駆け込み型大学生

Cさん  2度目のチャレンジの既卒受験生

編集部のトマトです☆

 

国試の印象

今年の合格率は,60.4%と前回(60.8%)から大きな変動はなかったですが,実際の印象はどうでしたか?

とりあえず応用力問題が難しくて困りました(笑).それ以外は例年と同じくらいの難易度だったかな.

そうですね.わたし去年も受験してるんですが,全体的に難しくなった印象はありませんでした.

過去問でやっていたから「2つ選べ」とか「最も適切なものを選べ」って問題もけっこう落ち着いて解けました.応用力問題は別ですが...

 

応用力問題は難しい!?

応用力問題は毎年正答率が低いですね.

今年,妙に難しく感じたのは,やっぱり199~200番の給食の問題の印象が強かったからかなぁ.200番の「じゃがいもの皮むき器が壊れたらどう対応するか」なんて,対策しようがないです! やっぱり正答率低かった(12.8%)んですね!

▼199~200番

あ,それ国試のすぐ後にまとめサイトでも取り上げられていましたよ.確かに受験生じゃなくてもネタになりそうな問題ですよね.

わたしこの問題,正解できちゃいました!
いま給食施設で働いているからか,わりと状況がイメージできたんですよね.

いいなぁ!

実践を意識した問題にどう対応していくか,今後のテーマにもなりそうですね.他には印象的な問題ってありましたか?

193~195番は見たときに焦りました!

表がめっちゃある問題ですよね.確かに情報量が多くて,わたしもどこを読み取ればいいか困りました.
▼193~195番

試験直前の過ごし方

直前期はどんなふうに過ごしましたか?

去年受けたときは,直前に風邪を引いてしまって,当日まで体調が戻らずに大変でした.
今年は,勉強量よりも体調管理を意識して直前まで過ごしましたよ.

わたしも直前期はマスク必須で,あまり外出しないようにしてました.模試や問題集でよく間違えるところを何度も復習することが多かったです.

わたしも直前期はとにかく試験慣れが大事かなと思って,模試をたくさん解いてました.本番はマークミスしたら終わりなので,そういう対策にもなった気がします.

 

当日朝の雰囲気

当日はどのように会場に行きましたか?

わたしは会場が実家から近かったので直接向かいました.8時30分には着きたいと思ってたんですが,不安でお母さんと話してたらギリギリになってしまいました.

実家からだと少し遠かったのと,電車が遅れるのが怖かったので,会場の近くのホテルに泊まりました.でもこの日って東京マラソンの日だったんですよね.3カ月前に予約したので部屋はとれましたが,直前に予約しようとした人は苦労したみたいです.

大きなイベントと被っていないか,チェックするのも大事そうですね.

わたしは早起きできたので,ちょっと勉強してから8時30分に着くように家を出ました.時間通りついたのはよかったんですが,トイレに少し行列ができていて驚きました.

トイレの話,毎年のことですが大変なんですね.

 

トイレ問題

わたしも先輩から聞いてはいたんですが,本当に混んでましたよ.違う階なら空いてるって話も聞くけどそれも会場によっては利用できない場合もありますよね.

当日は毎年寒い時期だし余計にトイレの不安がありますよね.でも,ずっとトイレのことで悩んでもしょうがないので,深刻に考えないようにしました.

わたし,暗記カード持って並んでましたよ.短い休み時間をどう使うか,事前に考えておくといいと思います.

 

休み時間の過ごしかた

午前の試験後の休み時間は,みなさんどう過ごしたんですか?

わたしは友達とゆっくりご飯を食べて過ごしました.あえて試験の話はしなかったですね.息抜きが重要かなって思います.

わたし,そんな余裕はなかったなぁ.午前の出来がイマイチだったので,ご飯を食べながら午後の出題範囲のところを自分のまとめノートで確認してました.

わたしも,少しだけ勉強してました.周りの人を観察したら息抜き派も勉強派もいて,みんな自由に過ごしてる雰囲気でしたね.

 

受験当日の夜

試験後はどんな風に過ごしましたか?

わたしは,だいたいの点数が知りたかったので,仲のいい友達と一緒にメディックメディアの合格予報で自分の答えを入力しました.

わたしも「合格予報」やりました! 結果が晴れで嬉しかったんですが,それでも不安だったので他の予備校の答えが発表されないか,何度もHPを見に行ったりしてました.

感触では大丈夫だったので,ひとまず飲みにいっちゃいました…

 

来年の受験生へ

最後に,来年以降受験する方へひとこと!

問題集と参考書を組み合わせて,コツコツと対策する」のがオススメです.

自分への反省もこめて「苦手な科目は早い時期からやろう!」って言うかな.

わたしは,既卒でチャレンジしている仲間に「がんばればいつか受かるからあきらめないで!」って伝えたいです.厳しいけど報われたときの感動はひとしおでした!

 

―――座談会にご参加いただいた皆さま,ありがとうございました!
受験生の皆さまも,先輩方の体験をぜひご参考になさってくださいね.