『RB2021年版』→『RB2022年版』テーマ横★の数の変化
今回の改訂で見直しと,第35回管理栄養士国家試験の問題の分析によって,★の数に変化が生じたテーマは次のとおりです.
章 | テーマ | 2021年版 | 2022年版 |
1章 | 環境保全に関する国際的な取り組み | ★ | ★★ |
水質汚濁 | ★ | ||
電離放射線 | ★ | ||
廃棄物処理 | ★ | ||
再生産率 | ★ | ||
健康寿命 | ★ | ||
介入研究 | ★★★ | ★★ | |
スクリーニング検査の有効性を示す指標 | ★ | ★★ | |
スクリーニング検査の妥当性 | ★ | ||
生物心理社会モデル | ★ | ★★ | |
喫煙の現状 | ★ | ||
たばこ対策 | ★ | ★★ | |
悪性新生物の現状 | ★★ | ||
がん検診 | ★ | ||
糖尿病の現状 | ★ | ||
感染症の分類 | ★★★ | ★★ | |
自殺 | ★ | ||
医療保障制度 | ★ | ||
医療保険 | ★ | ★★ | |
医療保険の給付 | ★ | ★★ | |
医療計画 | ★ | ★★ | |
一般健康診断 | ★ | ||
持続可能な開発目標(SDGs) | ★ | ||
政府開発援助(ODA) | ★★ | ★ | |
2章 | 細胞小器官 | ★★★ | ★★ |
上皮組織 | ★ | ||
体構成成分 | ★ | ||
たんぱく質の構造 | ★ | ||
たんぱく質を構成するアミノ酸 | ★ | ||
RNA | ★ | ||
電子伝達系による酸化的リン酸化 | ★ | ||
アミノ酸炭素骨格の代謝 | ★ | ||
糖質代謝の概要 | ★ | ★★ | |
TCA回路(クエン酸回路) | ★ | ||
グリコーゲン代謝 | ★★★ | ★★ | |
ケトン体代謝 | ★ | ||
コレステロール合成 | ★ | ★★ | |
浸透圧の調節 | ★ | ||
概日リズム | ★ | ||
炎症 | ★ | ★★ | |
脱水 | ★ | ★★ | |
画像検査 | ★ | ★★ | |
原因療法と対症療法 | ★ | ||
栄養・代謝に関わるホルモン | ★ | ||
悪液質(カヘキシー) | ★ | ||
ホモシスチン尿症 | ★★★ | ★★ | |
メープルシロップ尿症 | ★★ | ★★ | |
糖原病 | ★★ | ||
ガラクトース血症 | ★ | ★★ | |
肝臓 | ★ | ||
脂肪肝 | ★ | ||
急性膵炎 | ★ | ★★ | |
肝がん | ★ | ||
レニン・アンギオテンシン・アルドステロン系(RAA系) | ★ | ★★ | |
不整脈(心房細動,心室細動,心室頻拍) | ★ | ||
脳卒中(脳梗塞,脳出血,くも膜下出血) | ★★★ | ★★ | |
腎臓の構造 | ★★ | ||
腎臓の機能 | ★ | ★★ | |
透析療法 | ★ | ★★ | |
内分泌疾患総論 | ★ | ★★ | |
脳神経 | ★ | ★★ | |
認知症 | ★★★ | ★★ | |
パーキンソン病 | ★ | ★★ | |
呼吸器系の構造 | ★ | ||
骨 | ★ | ★★ | |
骨格筋 | ★ | ★★ | |
血球 | ★ | ||
貧血総論 | ★ | ★★ | |
鉄欠乏性貧血 | ★★★ | ★★ | |
血友病 | ★ | ||
全身性エリテマトーデス(SLE) | ★ | ★★ | |
強皮症 | ★ | ||
3章 | 炊飯 | ★ | |
野菜類 | ★ | ||
果実類 | ★ | ★★ | |
藻類 | ★ | ★★ | |
食肉類 | ★★ | ||
牛乳 | ★ | ★★ | |
卵(鶏卵) | ★ | ★★ | |
鶏卵の調理性 | ★ | ||
油脂 | ★ | ★★ | |
嗜好飲料 | ★ | ★★ | |
粘性 | ★ | ||
ビタミン(3章) | ★ | ★★ | |
水分活性 | ★ | ||
食品安全委員会 | ★ | ||
コーデックス委員会 | ★ | ★★ | |
食中毒の発生状況 | ★ | ||
ウイルス性食中毒 | ★ | ||
寄生虫症 | ★★★ | ★★ | |
食品添加物の使用基準 | ★ | ★★ | |
食肉加工製品 | ★ | ||
みりん | ★ | ||
納豆 | ★ | ||
食品の嗜好要因と測定器 | ★ | ||
電子レンジの加熱 | ★ | ||
ゲル化素材 | ★ | ★★ | |
日本料理 | ★ | ★★ | |
日本食品標準成分表2015年版(七訂) | ★ | ★ | |
4章 | 倹約遺伝子 | ★ | |
栄養と遺伝子発現 | ★ | ||
アミノ酸の補足効果 | ★ | ||
食後,食間期の脂質代謝 | ★★ | ★★ | |
ミネラル含有酵素 | ★★ | ★ | |
呼吸商(RQ) | ★ | ★★ | |
5章 | 策定方針 | ★ | |
策定の基本的事項 | ★★★ | ★★ | |
指標の算定根拠 | ★ | ★★ | |
エネルギー | ★ | ||
エネルギー産生栄養素バランス | ★ | ★★ | |
体組成 | ★★ | ||
妊娠に伴う母体の変化 | ★ | ★★ | |
妊娠に伴う代謝の変化 | ★ | ||
高齢者の栄養上の注意点 | ★ | ★★ | |
運動と栄養補給 | ★ | ||
ストレスと栄養 | ★★ | ★ | |
6章 | 栄養教育 | ★ | |
イノベーション普及理論 | ★ | ★★ | |
カウンセリングの基礎的技法 | ★★ | ||
ラポール | ★ | ||
行動置換(習慣拮抗) | ★ | ||
組織づくり・地域づくり | ★ | ||
ソーシャルキャピタル(社会関係資本) | ★ | ★★ | |
生態学的モデル(エコロジカルモデル) | ★ | ★★ | |
ソーシャルマーケティング | ★ | ★★ | |
評価デザイン | ★ | ★★ | |
障害者への栄養教育 | ★ | ||
ライフステージ別の栄養教育 | ★★ | ||
7章 | 臨床における栄養管理 | ||
栄養サポートチーム加算 | ★ | ★★ | |
栄養食事指導料 | ★★★ | ★★ | |
入院時食事療養費 | ★★★ | ★★ | |
クリニカルパス | ★ | ★★ | |
コンプライアンスとアドヒアランス | ★ | ||
栄養スクリーニング | ★ | ||
たんぱく質必要量の推定方法 | ★★★ | ★★ | |
栄養補給法の種類と選択 | ★★★ | ★★ | |
静脈栄養法 | ★ | ||
末梢静脈栄養輸液製剤 | ★ | ★★ | |
臨床症状や栄養状態のモニタリング | ★★ | ||
食品が治療の薬理効果に及ぼす影響 | ★★★ | ★★ | |
神経性やせ症(神経性無食欲症) | ★★★ | ★★ | |
がん患者の代謝異常と栄養障害 | ★ | ||
がんの治療法と副作用 | ★ | ||
がんの栄養アセスメントと栄養ケア | ★★ | ★ | |
胃切除の合併症と食事療法 | ★★ | ||
ダンピング症候群 | ★ | ★★ | |
短腸症候群 | ★ | ★★ | |
熱傷 | ★ | ★★ | |
嚥下障害 | ★ | ★★ | |
嚥下訓練 | ★ | ★★ | |
褥瘡 | ★★★ | ★★ | |
8章 | 食料需給表(フードバランスシート) | ★★★ | ★★ |
食料自給率 | ★★★ | ★★ | |
食育ガイドと食育のエビデンスガイド | ★ | ||
栄養疫学研究における誤差 | ★ | ||
申告誤差 | ★ | ||
食事記録法 | ★ | ||
エネルギー調整 | ★ | ||
推定 | ★★★ | ★★ | |
検定 | ★ | ★★ | |
地域診断 | ★ | ||
公衆栄養プログラムの目標設定 | ★★★ | ★★ | |
公衆栄養プログラムの実施 | ★ | ||
公衆栄養プログラムの評価 | ★ | ★★ | |
9章 | 給食 | ★ | ★★ |
特定給食施設とは | ★ | ||
特定給食施設の栄養管理 | ★★★ | ★★ | |
管理栄養士・栄養士の配置基準 | ★★★ | ★★ | |
学校給食実施基準 | ★ | ||
学校給食におけるアレルギー対応 | ★ | ★★ | |
学校給食栄養管理者 | ★ | ||
事業所における給食 | ★ | ||
マーケティング | ★★ | ★★★ | |
給食経営の組織 | ★ | ||
食事計画 | ★ | ||
食品構成 | ★ | ||
食品群別加重平均成分表 | ★ | ||
調理工程・調理作業の標準化 | ★ | ★★ | |
品質管理の評価と指標 | ★ | ||
大量調理の特性 | ★★★ | ★★ | |
契約方式 | ★ | ||
食材の発注 | ★ | ||
食材の検収 | ★ | ||
食材料費の評価 | ★ | ||
給食の調理システム | ★★★ | ★★ | |
労働生産性 | ★ | ||
作業動線 | ★ | ★★ | |
給食における危機管理 | ★★ | ★★★ | |
食中毒発生時の対処 | ★ | ★★ | |
災害時対策 | ★★ | ★★★ |