国試9科目と応用力試験の対策ポイントがわかる!!
科目別攻略法
応用力試験の攻略法
応用力試験は文章が長く,最初は難しく感じるものですが,いくつかのコツさえ掴めば
意外と簡単に攻略することができます.
長文問題のテクニックを身に付ける
応用力試験のような長文の問題を解くときは,いくつかのテクニック
を知っておくと便利です.特に重要な2点を紹介します.
① 最後の1 文と選択肢を先に読む
② 大事なところが分かるようにメモをする
実際の問題を例に見ていきましょう.まずはこの問題をザッと読んでみてください.
患者の栄養状態や検査値などが長々と書かれていますが,
まずは問題174が何を聞いているのかを知るために選択肢を読んでみましょう.
栄養状態を選ぶ問題だと分かったら,その視点で重要なところにマーカーやマルをつけてみましょう.
こうすると,問題のポイントとなる項目にフォーカスして冷静に解くことができます.
検査値をしっかり覚えておく
上の問題をもう一度みてください.下線部分は血液検査値ですね.
近年はこうした検査値を示して患者のアセスメントを問う問題が増えています.
こうした問題に対応するには,各種検査値の意味や正常値を覚えていることが必須となります.
下記の検査値は特に出題頻度が高かったものなので,おさえておきましょう.
▼頻出の検査値(2014~2023年応用力試験 全220問)
* 正常血圧
実際の場面をイメージする
応用力試験を解くには,基本的な知識に加えて,状況に応じた判断力が求められます.
管理栄養士の仕事の状況を想定した問題が多いため,
「自分が管理栄養士だったらどうする?」「逆に患者さんの立場だったら,どうしてもらえばうれしい?」
という視点で考えることが,正解を導くためのヒントになることがあります.
いかがでしたか?他の科目の対策方法も合わせてチェックしてみてくださいね。