RBとQBセットで使って得点力UP!
『レビューブック(RB)』『クエスチョン・バンク(QB)』について、「おすすめの使い方を教えてください」という質問が時々ありますが、編集部では「『RB』『QB』をセットで使うこと」をおすすめしています。この記事では、セットで使うことのメリットと使い方のポイントを解説していきます。
目次
▶セットで使うメリット
▶どちらの書籍から使い始めたらいいの?
▶セットで使いやすい工夫
▶セットで使うメリット
2冊をセットで使うメリットは、「『QB』で問題を解き、『RB』で関連する知識を整理する」「『RB』で身につけた知識を『QB』の問題を解いて確認する」など、2書籍を往復することで確実に力をつけられる点です。
「過去問を解くだけではいけないの?」と思う人もいるかもしれませんが、過去問演習だけだと、そのテーマに関する知識の一部しかインプットできないことがあります。すると、たとえば、本番でちょっとひねった問題が出題されたとき、過去問の知識だけでは対応できないかもしれません。そこで、得点力を伸ばすために、2冊をセットで使うことを編集部ではおすすめしています。
▶どちらの書籍から使い始めたらいいの?
2冊をセットで使うとき、どちらの書籍から始めても大丈夫です。勉強の進み具合やスタイルに合わせて選んでも◎。それぞれどんな人が『RB』から、または『QB』から対策を始めるとよいのかを紹介します。
『RB』から始めよう!→詳細はこちら
・まだ必修科目を学び終えていない人
(受験年度以前の学年の人を含む)
・まずは知識をまとめて整理したい人
『QB』から始めよう!→詳細はこちら
・ひと通り必修科目を学び終えた人
・どれくらい知識が身についているか確認したい人
・まずはどんな問題が出題されるか知りたい人
『RB』から始めよう!
まだ必修科目を学び終えていない人や、まずは知識をまとめて整理したい人は、『RB』から対策を始めるのがオススメです。次の①~③を繰り返して力をつけていきましょう!
①『RB』でまずは知識をまとめて整理する
『RB』では、過去10年の国家試験で出題された内容が「青字+国試番号」で示されています。まずはここを確認してから、それらの基礎となる知識など周辺知識を確認すればしっかり理解できます。
②『QB』で問題にチャレンジする
『RB』で知識を整理したら、次は『QB』で問題にチャレンジしましょう。詳しくてわかりやすい解説を読んで、インプットが正確にできているか確認することが大切です。なお、1テーマをインプットするごとに問題にチャレンジしても、科目ごとにチャレンジしてもOKですが、最初は細かく1テーマずつ確認するのがオススメです。
③『RB』で足りなかった知識をもう一度確認する
『QB』で問題を解いたとき、分からなかったところや、正確に覚えきれていなかったところは、もう一度『RB』で確認しておきましょう。できなかったところをそのままにするのはNGです。
『QB』から始めよう!
ひと通り必修科目を学び終えた人やどれくらい知識が身についているか確認したい人、どんな問題が出題されるか知ってから対策をした人は、『QB』から対策を始めるのがオススメです。次の①~③を繰り返して力をつけていきましょう!
①『QB』でまずは問題を解いてみる
ひと通りの科目を勉強した人は、まずは問題を解いて実力を確認してみるのがオススメです。また、国試でどんな問題が出題されているか知らない人はまずは問題を解いてみましょう。解説もしっかり読んで、得意や苦手を把握するのが大切です。
②『RB』で関連する知識を確認して整理する
『QB』で問題を解いたら、『RB』で関連する知識を確認しましょう。このとき、出題されていた内容だけでなく、関連する知識を確認することで出題のされ方やテーマが少し変わっても対応する力がつきます。
③『QB』でもう一度問題を解いてみる
『RB』で確認した知識が定着したか確認するために、もう一度同じ問題を解いてみましょう。翌日、1週間後、3週間後…と繰り返し解き直しするのがオススメです。
▶セットで使いやすい工夫
『RB』『QB』はセットで使いやすくなるよう工夫を行っています。ここでは2つの工夫を紹介します。
①テーマの並び順がそろっている
『QB2025』の問題は,『RB2025』の項目に合わせて並べているので,関連知識を確認しやすくなっています.例として,『QB』『RB』の目次の一部を以下に示しています.
②RBの参照ページが細かく付いている
QBの解説の最後にRBの参照ページが付いているので,関連する知識をピンポイントで確認できます.
『RB』『QB』はセットで使いやすい工夫以外にも、国試対策にピッタリの特徴や今年の改訂ポイントがあります!気になる方は各書籍の紹介ページもチェックしてみてくださいね🍅