特集:3月から始める国試対策 はじめの一歩!
39回の国家試験が終わりました。受験生の皆さま、長い間おつかれさまでした。
さて、ここからの主役は来年国試を受験する皆さまです。
まだ3月ではありますが,情報収集だけでも早めに動くことに越したことはありません
(とトマトは思っています!)
国試の基本情報や対策について,いま読むのにオススメの記事を集めましたので
ぜひ読んでみてくださいね!
Ⅰ 国家試験の【基本事項】
まずは国家試験の基礎情報を把握しましょう。次回38回の試験の詳細は
2025年の8月頃に厚生労働省から正式に発表されます。
ここでは、いま最低限知っておきたい内容のみお伝えします。
▼管理栄養士国家試験のいろは
第1回:試験の時期や出題内容、合格率
第2回:試験の目標点・傾向と対策
Ⅱ 国試対策は いつから/なにから 始める?
国家試験は問題集や参考書を使った対策が中心になります。これまでの先輩は
いつからどの本を使っていたのか、大まかに把握しましょう。
メディックメディア3書籍を使用した国試対策
Ⅲ 問題集・参考書を選ぼう
Ⅱで紹介した問題集や参考書の具体的な内容や使い方はこちら。
いま発行されているのは昨年度発売された2025年版で、新しい問題集は6月中旬、参考書は4月下旬頃に発行されます。
新しい2026年版の変更点はまた別の機会にまとめますが、
いまのうちに各書籍の特徴は理解しておくとスムーズにスタートが切れるはずです!
問題集:合格者が一番使った*『クエスチョン・バンク』
▼画像は2026年版です
* 第39回国試採点サービス「スーパートマトの合格予報」アンケートより(回答者数 5,343人)
参考書:国試を1冊に集約した『レビューブック』